この度、ビーチサッカーを通じて、子どもから大人まで交流・親睦を図り青少年の健全な心身の育成・地域スポーツイベントを開催し、青少年の未来にもつながる大会を目指すものとし、8月27日(日)に鹿嶋市平井海岸にて「第6回関東少年少女ビーチサッカー大会」を開催いたします。
開催概要・お申込み内容は下記の通りです。
第6回関東少年少女ビーチサッカー大会 概要
1 趣旨 ビーチサッカーを通じて、子どもから大人まで交流・親睦を図り 青少年の健全な心身の育成・地域スポーツイベントを開催し、青少年の未来にもつながる大会を 目指すものとする。
2 名称 第6回関東少年少女ビーチサッカー大会
3 主催 (一社)関東サッカー協会
4 主管 関東ビーチサッカー連盟
5 後援 鹿嶋市(申請中) 一般財団法人日本ビーチサッカー連盟(申請中)
6 協力 特定非営利活動法人鹿嶋市スポーツ協会 WHIZKID鹿島KG
7 協賛 ウッディーズホーム WHIZKID鹿島KG
8 日程 《開催日》2023年8月27日(日) 《会場》茨城県鹿嶋市平井海岸ビーチサッカー場
9-1 参加資格 (少年部門)
1)フットサルチームの場合 ① 公益財団法人日本サッカー協会(以下『JFA』とする。)に『フットサル4種』の種別 で加盟登録した単独チームであること。1つの登録チームから複数チーム参加できる。 ② 前項のチームに所属する2011年4月2日以降に生まれた選手であること。男女の性別は問わない。 ③ 外国籍選手は1チームあたり3名までとする。
2) サッカチームの場合 ① 本協会に『4種』の種別で加盟登録した単独チームであること。1つの登録チームから 複数チームで参加できる。 ② 前項のチームに所属する2011年4月2日以降で生まれた選手であること 男女の性別は問わない。 外国籍選手は1チームあたり3名までとする。
9-2 参加資格 (少女の部門)
2)フットサルチームの場合 ① 公益財団法人日本サッカー協会(以下『JFA』とする。)に『フットサル4種』の種別 で加盟登録した単独チームであること。1つの登録チームから複数チーム参加できる。 ② 前項のチームに所属する2011年4月2日以降に生まれた選手であること。男女の性別は女子のみとする。 ③ 外国籍選手は1チームあたり3名までとする。
3) サッカチームの場合 ① 本協会に『4種』の種別で加盟登録した単独チームであること。1つの登録チームから 複数チームで参加できる。 ② 前項のチームに所属する2011年4月2日以降で生まれた選手であること 男女の性別は女子のみとする 外国籍選手は1チームあたり3名までとする。
10 募集チーム数 少年の部門 6チーム 少女の部門 6チーム 部門の参加申し込み状況により参加チーム数を変更する 11 大会形式 1) 1次ラウンド 参加チームを3チームずつのグループに分けてリーグ戦を行い、各グループ1位・2位 が決勝ラウンドへ進出する。 (参加するチーム数により変更の可能性がある。) 順位は、グループ内の勝点合計の多いチームを上位とする。 勝点は、勝ち3、負け0とする。ただし、勝点合計が同じ場合は 以下の順序により決定する。 ① 当該チーム内の対戦成績 ② 当該チーム内の得点点差 ③ 当該チーム内の総得点数 ④ グループ内の総得失点数 ⑤ グループ内の総得点数 ⑥ 下記に基づくポイント合計がより少ないチーム ・警告1回 1ポイント ・警告2回により退場1回 2ポイント ・退場1回 3ポイント ・警告1回に続く退場1回 4ポイント ⑦ 抽選
2) 決勝ラウンド 4チームによるノックアウト方式で行う。 1)3位決定戦を行う 2)試合時間内に勝敗が決定しない場合は、PK方式(5名)により勝敗を決定する。 3) 順位別ラウンド 試合時間以内に勝敗は決しない場合は、PK方式(5名)により勝敗を決定する。
12 競技規則; 当該年度最初の 『ビーチサッカー競技規則』による。
13 協議会規定; 以下の項目については、本大会で規定する。 1)ピッチ; 原則として33m×24m 2)ボール: 主催側で用意する。 3) 競技者の数 ;5名 4) 交代要員数 ;7名 ※ピッチ上でプレーできる外国籍選手:2名 5) チーム役員数:4名以内 6) 競技者の用具 ① フィールドプレーヤー、ゴールキーパーともに、色彩が異なり判断しやすい正副のユニフォーム (シャツ、ショーツ)を参加申込書に記載し、各試合には正副ともに携行すること。
② チームのユニフォームのうち、シャツの色彩は審判員が通常着用すう黒色と明確に判断し うるものであること。
③ フィールドプレーヤーとして試合に登録された選手がゴールキーパーに代わる場合、その 試合でゴールキーパーが着用するシャツと同一の色彩および同一のデザインで、かつ自分自身の 背番号の付いたものを着用すること。
④ シャツの全面、背面に参加申込書に登録した選手番号をつけること。ショーツにも 背番号をつけることが望ましい。選手番号は服地と明確と区分し得る色彩であり、 かつ判断が容易なサイズのものでなければならない。
⑤ 選手番号については、1から99までとし、0は認めない。必ずほん大会の参加申込書 記載された選手固有の番号をつけること。
⑥ ユニフォームの広告表示については、本協会承認を受けている場合のみ認める。ただし ユニフォーム広告表示により生じる会場等への広告掲出料等の経費は当該チームにて負担すること
⑦ その他のユニフォームに関する事項については、本協会のユニフォーム規定に則る。
14 試合時間
① 各ピリオド6分間 3ピリオド (プレーイングタイム)参加チーム数により変更の可能性あり ② 各ピリオド間のインターバル2分間
15 懲罰 本協会の懲罰規定に準ずる。
16 参加申し込み 2023年 8月 20日(日)締め切り kanekochiba@yahoo.co.jp 金子 一博迄
17 電子選手証 各チームの登録選手は、日本サッカー協会発行の選手証(写真貼付のものまたは電子登録書の 写し(写真登録されたもの)を持参すること。
18 組合せ 参加申込締め切り後、主催者側で抽選を行い、決定して連絡します。
19 参加費 検討中
20 表彰 1) 少年・少女 優勝、準優勝に賞状およびメダル(1チーム12個を上限とする。)を授与する。 3位に賞状を授与する。 また、各カテゴリーにより1名にMIP賞を授与する。 なお、決定については、一切異議申し立てはできない。
21 出場権 上位3チームはU12ビーチサッカーフェスティバルに出場する義務と権利を有する。 <開催日> 2024年3月中旬予定 <会場>兵庫県明石市大蔵海岸特設ビーチサッカーコート
22 代表者会議・マッチコーディネーションミーティング 会場 茨城県鹿嶋市平井海岸ビーチサッカー場大会本部テント 2023年8月27日(日) 8時30分
23 傷害補償・負傷の対応 チームの責任において傷害保険に加入すること。競技中の疾病、傷病等の応急処置は 主催者側で行うが、その後の責任は負わない。
24 その他 1)開会式はコロナ感染対策のため行わない(検討中) 2)感染対策のため無観客とする。(検討中)
25 問い合わせ先 関東ビーチサッカー連盟理事 金子 一博(カネコ カズヒロ) Mail kanekochiba@yahoo.co.jp TEL 080-6893-4492
参加申込み方法
下記、メールアドレスまで、参加希望の旨ご連絡ください。 2023年 8月 20日(日)締め切り E-mail:kanekochiba@yahoo.co.jp 金子 一博迄